2022/05/09
なかなか始めるのにハードルを感じる副業ですが、スマホでできる副業であればそのハードルも低く感じませんか?
しかし、手軽にできる一方で危険性の高い副業もあります。
スマホの副業には様々な種類がありますが、その中でも危険性の高い副業とそのポイントをご紹介します。
・LINEなどを使用したSNSでの副業
LINEやInstagram、Twitter、FacebookなどのSNSを使用した副業は過剰広告による詐欺に当たる可能性が高いです。
SNSでの副業では広告による収入がメインとなり、消費者を引きつけるような広告は印象やイメージが重要となるため過剰な広告となる傾向が強いです。
実際に広告から偽のショッピングサイトに誘導されるような実例もあり、行う際には正統な広告であることが求められます。
・チャットレディー・メールレディ
男性とチャットやメールをするだけで稼げる副業ですが、話の内容からうっかり個人情報が漏れたり、目元や声、ほくろなどから身元がバレてしまう可能性があります。
そもそもあまり知られたくない副業であり、内容も人には話せないようなメールのやり取りをしているため万が一、公にされた場合のリスクは大きいです。
チャットを録画され流出してしまい、デジタルタトゥーとなってしまった方やストーカー被害につながる可能性があるため、個人情報を最小限にすることが得策です。
・ポイントサイト
大手のポイントサイト・アンケートならば問題ありませんが、中には詐欺サイトや悪質なサイトもあるため注意が必要な副業です。
悪質なサイトでは、換金の最低額が高い・ポイントの有効期限が短い・退会できない・セキュリティ対策を行っていない、などの理由から、報酬を受け取れなかったり、個人情報が漏れてしまう危険性があります。
対策としては、大手のポイントサイトを利用すること・換金の最低額を確認する・登録する前に比較サイトなどで下調べをしておく、などが必要です。
・まとめ
スマホ副業の中でも注意すべき副業を紹介しました。
それらのリスクをあげると、詐欺に遭う・社会的信用を失う・個人情報が漏洩する、などがあります。
リスクを理解することで対策をすることができます。
これらの副業では実際に稼いでいる方も多いので、ポイントを押さえて取り組んでいただければと思います。
また、安全性の高い、ライティング・フリマアプリ出店・アンケートモニター・スキル販売などの安全な副業もあるので、自分の適性を考えつつ様々な副業に挑戦してみてはいかがでしょうか。